忍者ブログ

Photographer 「syouta」のブログです^^                                   まったり更新したいと思います♪

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/27 syouta]
[12/26 Chorlie]
[11/28 syouta]
[11/28 じま]
[11/21 syouta]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
syouta
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/08/10
職業:
Photographer
趣味:
写真編集・PC・漫画・ゲーム
自己紹介:
風景や花の写真を主に撮影し
ているカメラマンです^^

駆け出しではありますが、自
分の感動を伝えられる写真を
撮り作品にしていければと思
っております♪
ブログ内検索
カウンター
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんこんばんわ

今日は「群馬フラワーパーク」にて「第2回マクロ撮影会」を開催させて頂きました

今回もマンツーマン指導という事になってしまいましたが、いちおう2回目という事と
以前から撮影会などで何度も一緒に撮影をした事のある男性の方だったので少し
はまともにしゃべれたんじゃないかと思います

お天気予報的には「曇りのち雨」と、なんとか天気もってくれれば良いなぁと思って
いたのですが・・・・お昼前には降ってきてしまい、どうしようかなと悩みました><。

ただ、フラワーパークの真ん中の建物が展示室になっていまして、そこに花が展示
されているので・・・そちらで練習という事も含めて撮影をしました
今回の生徒さんもマクロ体験が初めてだったので
「おぉ~こんな風に見えるんだ!!」ですとか「この感じのボケが好きかも!」
なんて、ファインダーを夢中で覗いて撮影を楽しんで貰えたようで良かったです

なんだか僕も、初めてマクロレンズを覗いた時の感動を思い出しちゃいました

あいにくのお天気ではありましたが・・・展示室ではスポットライトを応用した丸ボケ
撮影や様々なノウハウや経験談などもゆっくりお話出来たので・・・結果的には
かなり良い指導をさせて貰えたのではないかなと思います

「これが撮れただけでも良かった」なんて言ってもらえましたし、マクロ撮影の気軽さ
や楽しさも伝わって頂けたようなので、僕もすごく嬉しかったです

拍手[0回]

PR

皆さんこんばんわ^^
なんかもう群馬は急に暑くなり・・・マクロ撮影しているとけっこう汗だくになっちゃいます

しか~し・・・昨日の夜、カレー屋さんの店長をしている兄が
「いつもお前が麦撮っている場所のちょい先で、ねこじゃらしのでかいの?が群生していて
すごく綺麗だったぞ
と教えてくれたので、今日早速行ってきました
(カレー屋さんへの通勤路なのです^^)

なるほどなるほど・・・本当に、でかいネコじゃらしみたいな植物が群生していました
しかも、ちょうど良い陽射しもさしてくれていましたし、けっこうな範囲で群生してくれている
ので撮影しやすいですし・・・とっても綺麗でした

僕が写真を始めて以来、こんな風に家族の皆がそれぞれに「あそこが綺麗だったよ
な~んて教えてくれるのでとても嬉しいです8005b77c.jpg










  『光に導かれて』

拍手[0回]

皆さんこんばんわ^^

今月の28日に兄が結婚式を上げるのですが、その際に使用する「プロフィールカード」を
デザインさせて貰いました

両面印刷が可能な和紙を使いまして、僕の写真も使わせて貰っちゃいました
今までにメニュー作成や写真作品作成で培ってきた経験のお陰で、なかなか良い仕上がり
になったと思っています
(内容に関しては、式が終わってから公開させて貰おうと思っています

しかしこの和紙の両面印刷が予想以上に大変で・・・今現在もプリンターと悪戦苦闘しながら
印刷しております

今日はちょうど湿度が高いという事もありますし、和紙自体がそ~いう性質なのか・・・普通に
セットしてもプリンターに引きこんでいってくれないのですよね^^;

少し和紙を湾曲するように曲がり癖をつけてあげたり・・・
引きこむ時に少し手で押してあげたり・・・
これがまた、ちょっと強く押しすぎると紙詰まりと判断されてしまってそのままスルーしちゃい
ますし、押しが弱いと上手くローラーに挟まらなくて引きこんでくれないのです

もう12時間以上プリンターの横にいますけれども・・・まだちょっと残っています
何事も初めての事というのは、なかなか思い通りにはいかないものですねぇ。

でもでも、せっかく兄に任されたのですし・・・少しでも良いものを式にお出ししたいので
頑張りたいと思います

拍手[0回]

今日は、「敷島公園ばら園」にて初めての「マクロ撮影会」を開催致しました

なかなか皆さんの日程も合わなくて参加者さんは1人だったのですが、せっかくの出だしなので
延期せずに開催させて頂きました

いやぁ、正直な所・・・人様を指導するという事が初めてなのでものすごく緊張&しどろもどろに
なってしまいイッパイイッパイでした・・・。
かえってマンツーマンで助かったかなぁとも思います

お天気としてはとっても良い天気で・・・・マクロとしてはちょっと難しい状況&暑かったのですが
ばら園のバラは咲き始めですごく良い状態だったと思います

まずはカメラの設定や構え方、どうやったらピントを合わせるのが楽か・・・ですとか、僕自身が
今までに撮影してきた中で培ってきたノウハウをお教えしました。

なかなか一度に色々な事を言ってしまっては生徒さんも対応しきれないだろうと思っていた
のですが、ついつい「あれも教えたい・・・これも教えたい・・・」と説明してしまうのですよねぇ

でも、
「とても分かりやすかったですし、マクロでどうやって撮影して良いか分からなかった
のが分かったのでこれからも色々撮ってみます^^」
と言ってもらえたので、すごく嬉しかったです

まだまだ本当に僕自身不慣れで拙い部分が沢山ありますが、「撮影を楽しむ」という事を
大事にして、少しでも参加して下さった方が笑顔で帰れるように今後も頑張っていきたい
と思います

拍手[0回]

先日、撮影会のロケハンも兼ねて「新潟県松之山」の美人林と近くの棚田へと
行ってきました

棚田の朝日をほんのりと狙って夜中のうちに出発したのですが・・・・ナビの示す
道が通行止めの為に迂回する事になってしまったのですが、ウロウロしている
うちに陽が登ってしまいました

気を取り直しまして・・・棚田は後回しにし、美人林に向かう事にしました。

美人林の方はかなり手前から「美人林はこちら」というような看板があって結構
狭い道も通りましたが、無事に到着して一安心でした

そこでカメラと三脚を持った夫婦らしき方達が撮影を終えて戻ってきた所だった
ようなので「美人林どうでしたか?」と聞きましたら
「霧は出てくれませんでしたけど、綺麗でしたよ^^」と丁寧に教えて下さいました

しかも、ちょっと棚田のお話も聞いたら「いくつもある棚田の中ではこの場所の
棚田が今までで一番綺麗だったかなぁ」と教えて下さった上に、「同じ物が2枚
あるから^^」と持っていた地図付きのパンフレットをくれたのです

いやぁ、もうその優しさに触れられただけで今回は収穫があったなと思いました。

しかも、その付近には10数カ所もの棚田ポイントがあり、正直僕がネットで調べた
場所はその中でもかなり山間の奥地で・・・たぶん夜中に来ても辿り着けなかったと
思います

そして、ほくほくした気持ちで美人林を回りましたが・・・やはり有名になるだけあって
すごく綺麗なブナ林で、こちらもまた撮影が楽しめて良かったです

そこでもやはりちょっとカメラマンさんにお話聞いたら「この池、今はすごい葉っぱとか
色々浮いていて汚いですが、早朝来た時はまだ水も綺麗で木々の映り込みもすごく
綺麗でしたよ^^」と教えて下さいました

とはいえ、その方は早朝の4時くらいから来ていたようなので・・・棚田の朝日かこちら
の池の映り込みを撮るか・・・どっちかですねぇ

その後に棚田ポイントもいくつか回りましたが・・・・やはりすごく田の並びも綺麗で
「あぁ、ここで朝霧が出てあっちから朝日が登ってきたらすごくドラマチックだろうなぁ」
と思いました。

・・・が、田の並びや朝日の方向が限られるのでたぶんほとんどの場合同じ場所で
同じ方向を向いて撮影する事になるので、面白みという点では個人的にはちょっと
足りないかなと思いました。

しかし、色々な事が勉強になる撮影&ロケハンでした


拍手[0回]