忍者ブログ

Photographer 「syouta」のブログです^^                                   まったり更新したいと思います♪

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/27 syouta]
[12/26 Chorlie]
[11/28 syouta]
[11/28 じま]
[11/21 syouta]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
syouta
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/08/10
職業:
Photographer
趣味:
写真編集・PC・漫画・ゲーム
自己紹介:
風景や花の写真を主に撮影し
ているカメラマンです^^

駆け出しではありますが、自
分の感動を伝えられる写真を
撮り作品にしていければと思
っております♪
ブログ内検索
カウンター
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「長瀬正太ギャラリー展 ~心の彩り~ 」始まりました!

詩季画材さんにいらっしゃったお客様が上まで来て寄ってくださったり、知り合いがお土産
やお花を持ってきてくれたり・・・初日から本当にありがたいです

作品に関しても、皆さんとてもじっくり見て下さって・・・それぞれの作品の感想はもちろん、
紙やプリント・額などに関してまで細かいこだわりに関心を寄せて下さいました><。

いくつか印象に残るコメントとしては
「写真ってツルンとして平たいイメージを抱いていたけど、とても柔らかくて明るい写真で
すごく写真のイメージが変わりました^^」
ですとか、
「絵のように見えるけど写真のリアリティもあって、長い期間見ていても飽きない気がしま
す^^」
なんて言って頂けました

和食の板前さんをしているという方からも「写真の事は詳しくないから分からないけど、
料理と大事な部分は一緒で、素材を活かしている・・・表現したいものがはっきりしている
気がします^^」なんて言って頂けました
特に和紙の紅葉作品が気に入って下さったようで・・・「本当イメージが一緒なのでお店に
もすごく合いそうだ」と仰って、名刺も貰っていって下さいました
次に繋がると嬉しいなぁ・・・

そして・・・一つ大きい方の作品を買っていって下さった方は、なんと88歳のおじい様><。
少し作品のお話や和紙・プリント紙の耐候性・耐擦性のお話などをさせて頂いていたの
ですが・・・・オーナーのお知り合いらしく「若いのに良く勉強してるね・・・・それじゃ、これ
を一つ貰っていこうかな^^」と帰り際に買っていってくださいました
お客様の為にとこだわっている部分を感じて頂けてすごく嬉しかったです

いくつか経験者の方や知り合いからはアドバイスなども頂きましたが・・・先生がいらっしゃ
らない今、そうやって気がついた事を教えて下さる方もとてもとても大事。
さらに自分にとって作品にとってプラスになるように活かさせて貰えればと思います

さてさて・・・密かに今日はお昼を買い忘れてしまいお昼抜き
夕飯をお腹いっぱい頂いて・・・・なにやら疲れがドッとやってきたようです
明日も頑張るぞぉ~

拍手[0回]

PR

皆さんこんばんわ^^
会場の設営終わって帰って参りました!
うぅ・・・けっこう疲れました~

頭にタオルまいて昨日から鼻炎の鼻の調子が良くないのでマスクを
しながら作業したのですが・・・タオルもマスクも汗だくになりました

会場の仕上がりの方は・・・・予想以上にうまくまとまりました!
いつも会場の設営手伝いをなさっている野村オーナーのアドバイスも
あればこそでしたけれども

新しく額装した作品の方は頭の中でまとまっていたのですんなりいった
のですが・・・以前から作り続けている手作り作品の方は作品ごとの大
きさや色調も違うのでちょっと苦労しました

でも、オーナーが普段扱っていらっしゃる絵や版画の作品と全く違う雰囲気
がすごく良いと言って下さり、さらに展示が良くなるように従来の方法から色
々とアドバイスを下さって・・・すごくまとまりが良くなったように思います

さて、これでいよいよ明後日から本番です
暑くて大変な中いらっしゃって下さるお客様に、少しでも喜んで頂けたら・・・
嬉しいなぁと思います

拍手[0回]

皆さんこんにちわ^^
今は「ギャラリー展」の準備中なのですが・・・会場でかけるヒーリング音楽選びを
しております
去年のギャラリー・ヨーさんで高橋オーナーがかけて下さっていた「水の音楽」や
知り合いの写真家さん(本業は調律師!)から頂いたクラシックCDなどなど、癒し
の音楽をかけたいなぁ・・・と思っています

それはそうとですね・・・・なんと今回、「阿波紙インクジェットペーパー」さんのHPに
あります『作品事例』に私の作品を掲載して頂ける事になりました!

「阿波紙インクジェットペーパー」とは、私が作品作りに使用している和紙なのですが
従来の和紙にインクジェット印刷用のコーティングを施した、とても印刷のし易い和紙
なのです

その開発及び販売をされている「阿波紙ファクトリー」さんのホームページの中で
様々なジャンルで活躍されている作家さん達の作品を和紙の「作品事例」として
特集されているページがあるんです

まさか僕の作品もここに載せて頂けるとは・・・・とても光栄です

正直な所、周りの方の作品がとても素晴らしいので・・・恐縮しちゃいますが・・・
とにもかくにも自分の作品を紹介して頂ける機会というのはなかなかありませんし、
とても名誉な事なので・・・ただただ嬉しいです

僕自身は、この「阿波紙インクジェットペーパー」に出会えた事によって表現出来る
世界が大幅に広がりましたし・・・正直、「和紙」という特性に非常に助けられている
とも思っています。

ただ、これからはおんぶして貰ったり手を引っ張って貰うばかりではなく、お互いに
良い部分を伸ばして・・・一緒に前を向いて歩いていけるように頑張って行きたいな
と思います

拍手[0回]

皆さんこんにちわ^^
また再び暑くなってきましたね・・・熱中症に気をつけて水分補給をまめに
してくださいね><。
かく言う自分は昨日、赤城小沼に行って予想以上の冷え込みに風邪を引いて
しまいましたけれども

さて、本日の「上毛新聞」に僕の記事が載りました!
文化面に予想以上に大きく載っていてかなりビックリしました
上毛新聞社さん、並びに記者さん、推薦してくださった野村オーナー、本当に
ありがとうございます

いやぁ、しかしさすが記者さん・・・2時間目一杯に夢中でしゃべっておりました
けれども、素敵な記事に仕上げて下さっており感動しちゃいました

両親も「お前のことをよく理解して書いてくださっているね^^」と喜んでくれて、
知り合いに自慢するんだと言ってコピーとりまくってます

自分の事なので気恥ずかしさや照れもあるのですが・・・何しろ駆け出しの身
ですし、両親のそんな気持ちや周りの後押しが本当に嬉しいです。

自分自身の未来に繋がるようにもっともっと頑張って行きたいと思います

拍手[0回]

皆さんこんばんわ^^
なでしこジャパンすごかったですね!
朝から父ちゃんの歓声で起こされました
ものすごい熱い戦いだったようで・・・早起きして見れば良かったです・・・
何はともあれ、世界一おめでとうございます

そして僕は昨日、来年の2月に行われる写真展の打ち合わせに行って参りました

倉持先生と一緒に3人展をやっていらっしゃった鈴木さん・高橋さんと、元クレパス(倉持先生の教室)
メンバーでもあり、さくらカフェの展示などでご一緒させていただいている酒井さん・都丸さんと私の
5人での写真展なのです

若輩者の僕なんかがご一緒させて頂いても良いのかと不安にもなりますが・・・むしろ、プラスでも
マイナス(コラッ)でも良いので色んなことに挑戦して何かしらの化学反応を起こせたら・・・などと
思っています

前回までの3人展の会場写真なども沢山見させて貰えました。
本当にすごい「こだわり」で・・・どう「見てもらう」のか・・・「どう魅せる」のか・・・本当に色々考えて
やっていらっしゃったんだなぁと実感しました。

今回は会場の間取りや大体の出品枚数や方向性を決めたくらいですが、次回からは少しずつ
出展作品や展示方法を固めていくようなので・・・緊張しますね

ただ、鈴木さん・高橋さんが様々なアドバイスを下さいますし・・・「我々がフォローするから好きに
やっちゃってね」と言って下さるので不安はなく、むしろものすごく楽しみです

まずは今月末の「ギャラリー展」に全力を尽くさないとですがっ

拍手[0回]