忍者ブログ

Photographer 「syouta」のブログです^^                                   まったり更新したいと思います♪

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/27 syouta]
[12/26 Chorlie]
[11/28 syouta]
[11/28 じま]
[11/21 syouta]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
syouta
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/08/10
職業:
Photographer
趣味:
写真編集・PC・漫画・ゲーム
自己紹介:
風景や花の写真を主に撮影し
ているカメラマンです^^

駆け出しではありますが、自
分の感動を伝えられる写真を
撮り作品にしていければと思
っております♪
ブログ内検索
カウンター
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんこんばんわ^^
今日は父が急に「サンマが食べたい」という事で急遽夕ごはんはサンマになりました。
油が乗っていて美味しかったです

食卓の上では大根おろしの争奪戦が繰り広げられましたが・・・


今日は久しぶりに八千穂高原の方へと撮影に出かけて参りました。
とても格好良い言い方をさせて頂くと・・・・「お仕事してきた」とも言える訳なので
すけれども・・・。

つい先日は、やはりちょっと「撮影に行くからには仕事なんだから絶対に良い写真を
撮って帰らなければ!」と思って行ったのですよね。
「ガソリン代がいくらで・・・高速代がいくらで・・・お金かけて出かけるからには作品に
なるような良い写真を撮ってこなければ・・・」
なんて^^;

そうすると・・・これがまた思ったように自分の気に入る写真が撮れないのです。
「撮らなきゃ」とか思うと、とたんにその事で頭がいっぱいになってしまって良い情景
が目に入らなくなってしまうのでしょう・・・ね

という事で、今日はとにかく自然を楽しみ・・・「撮りたくて我慢出来なくなるまでシャッ
ターを押さない!」くらいの気持ちでゆっくりと出かけてみました。

・・・・お陰さまで、蒼い夜明けや朝霧にけぶる高原や曇ったり晴れたりと目まぐるし
く目の前の情景は変わっていき、そんな事を忘れるくらい夢中になって撮影する事
が出来ました

ふと、倉持先生が良くおっしゃっていた言葉が脳裏に甦りました・・・。

「長瀬君は何の為にシャッターを切っているの?」

拍手[1回]

PR

皆さんこんにちわ^^
台風が停滞していて雨がすごいですね
注意報や警報の出ている地方の方、ご注意くださいませ><。

そんな中、昨日は一日中カッパを着て志賀高原に撮影に行って
参りました^^;

僕のカッパはお師匠様にお願いして購入して貰ったものなので
すが・・・これが見事に上下オレンジ
かなり目立つのでけっこう恥ずかしかったり・・・><。

でも、昨日は一日中雨ですので当然霧が沢山出ます・・・
道路も時によっては視界が数mとなってしまう時もあって、
「あぁ、なるほど・・・カッパは雨の日に着るもの。雨の日は霧が
出るもの・・・となれば視界が悪くても視認しやすい色のカッパ
を着るのは自分の安全の為にもなるんだなぁ・・・」
と、今更ながらに気づきました。

特にお師匠様は4~5人での撮影会も良く行って下さっていた
ので、全員の安全の確保と確認という事でも気を使っていらっ
しゃったのでしょうね。

ありがたい事です。

拍手[0回]

皆さんこんばんわ^^
ようやく「創造する人々写真展」に出展する作品が決まってプリントを
終えてホッとしているsyoutaです
何度かプリントし直したりもしましたが・・・良い作品に仕上がったと思
います

それと、先程嬉しい事に「阿波紙ファクトリー」さんより
「長瀬様からのご紹介で阿波紙和紙を購入して下さった方がおります。
ありがとうございます
という内容のメールを頂きました。

自分自身が良いと思って使っているものを紹介して、使って貰えるのは
とても嬉しい事です
僕自身も写真サイトの知り合いから教えて頂けてこの和紙に出会えた
ので、さらに次に次にと出会いが繋がっていって貰えたらと思います

純正用紙ではないのでちょっと扱いにはコツが入りますが・・・・その方
にも気に入って頂けると良いなぁ

拍手[0回]

どうも皆さんこんばんわ^^
最近自転車にのる機会を増やしているのですが、けっこう風が涼しかったり
してビックリしますね。
もう夏も終わりなんだなぁ・・・

先日から、来月川崎で開催される「第3回創造する人々写真展」に出展する
作品作りを始めたのですが・・・けっこう悩んでいます。

今回は大きい作品で1点出品なのですが・・・ついついあれも見て欲しいこれ
も見て欲しいと欲張ってしまうのですよね

せっかく和紙の会社さんに取り上げて頂けたので和紙作品でいきたい気も
しますし・・・・
でも、見せたいものを見せる!と思うと「そんな事は関係ない」とも思いますし


風景写真で行こうか、僕らしくマクロ作品でいこうか・・・手作り額で行こうか
額縁にいれようか・・・

悩みは尽きませんけれども・・・これもまた楽しかったりします

拍手[0回]

皆さんこんばんわ^^
今日はカレー屋さんにて一日店長さんをしてきまして・・・ブログ更新が
遅くなってしまいました

先程、家に帰ってからメールを確認しましたら「阿波紙ファクトリー」さん
からメールが来ておりました。

兼ねてからお話のあった「使用作品紹介」のページのUPが出来たそうです
こちらです→写真作品実例

僕の作った和紙作品がとても綺麗に掲載されていて・・・感動しちゃいました
本当に光栄な事ですし、駆け出しの写真作家として道を歩き始めた自分に
とってとても大きな自信とやりがいを感じさせてくれます。

記事に書いてある通り、本当にこの「阿波紙和紙」に出会えて幸運でした。
これからももっともっと自分自身の表現を磨き続け・・・阿波紙和紙の良さを
引き出せるように頑張っていきたいです。

拍手[0回]