忍者ブログ

Photographer 「syouta」のブログです^^                                   まったり更新したいと思います♪

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/27 syouta]
[12/26 Chorlie]
[11/28 syouta]
[11/28 じま]
[11/21 syouta]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
syouta
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/08/10
職業:
Photographer
趣味:
写真編集・PC・漫画・ゲーム
自己紹介:
風景や花の写真を主に撮影し
ているカメラマンです^^

駆け出しではありますが、自
分の感動を伝えられる写真を
撮り作品にしていければと思
っております♪
ブログ内検索
カウンター
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんこんばんわ^^
会場の設営終わって帰って参りました!
うぅ・・・けっこう疲れました~

頭にタオルまいて昨日から鼻炎の鼻の調子が良くないのでマスクを
しながら作業したのですが・・・タオルもマスクも汗だくになりました

会場の仕上がりの方は・・・・予想以上にうまくまとまりました!
いつも会場の設営手伝いをなさっている野村オーナーのアドバイスも
あればこそでしたけれども

新しく額装した作品の方は頭の中でまとまっていたのですんなりいった
のですが・・・以前から作り続けている手作り作品の方は作品ごとの大
きさや色調も違うのでちょっと苦労しました

でも、オーナーが普段扱っていらっしゃる絵や版画の作品と全く違う雰囲気
がすごく良いと言って下さり、さらに展示が良くなるように従来の方法から色
々とアドバイスを下さって・・・すごくまとまりが良くなったように思います

さて、これでいよいよ明後日から本番です
暑くて大変な中いらっしゃって下さるお客様に、少しでも喜んで頂けたら・・・
嬉しいなぁと思います

拍手[0回]

PR

皆さんこんにちわ^^
また再び暑くなってきましたね・・・熱中症に気をつけて水分補給をまめに
してくださいね><。
かく言う自分は昨日、赤城小沼に行って予想以上の冷え込みに風邪を引いて
しまいましたけれども

さて、本日の「上毛新聞」に僕の記事が載りました!
文化面に予想以上に大きく載っていてかなりビックリしました
上毛新聞社さん、並びに記者さん、推薦してくださった野村オーナー、本当に
ありがとうございます

いやぁ、しかしさすが記者さん・・・2時間目一杯に夢中でしゃべっておりました
けれども、素敵な記事に仕上げて下さっており感動しちゃいました

両親も「お前のことをよく理解して書いてくださっているね^^」と喜んでくれて、
知り合いに自慢するんだと言ってコピーとりまくってます

自分の事なので気恥ずかしさや照れもあるのですが・・・何しろ駆け出しの身
ですし、両親のそんな気持ちや周りの後押しが本当に嬉しいです。

自分自身の未来に繋がるようにもっともっと頑張って行きたいと思います

拍手[0回]

皆さんこんばんわ^^
なでしこジャパンすごかったですね!
朝から父ちゃんの歓声で起こされました
ものすごい熱い戦いだったようで・・・早起きして見れば良かったです・・・
何はともあれ、世界一おめでとうございます

そして僕は昨日、来年の2月に行われる写真展の打ち合わせに行って参りました

倉持先生と一緒に3人展をやっていらっしゃった鈴木さん・高橋さんと、元クレパス(倉持先生の教室)
メンバーでもあり、さくらカフェの展示などでご一緒させていただいている酒井さん・都丸さんと私の
5人での写真展なのです

若輩者の僕なんかがご一緒させて頂いても良いのかと不安にもなりますが・・・むしろ、プラスでも
マイナス(コラッ)でも良いので色んなことに挑戦して何かしらの化学反応を起こせたら・・・などと
思っています

前回までの3人展の会場写真なども沢山見させて貰えました。
本当にすごい「こだわり」で・・・どう「見てもらう」のか・・・「どう魅せる」のか・・・本当に色々考えて
やっていらっしゃったんだなぁと実感しました。

今回は会場の間取りや大体の出品枚数や方向性を決めたくらいですが、次回からは少しずつ
出展作品や展示方法を固めていくようなので・・・緊張しますね

ただ、鈴木さん・高橋さんが様々なアドバイスを下さいますし・・・「我々がフォローするから好きに
やっちゃってね」と言って下さるので不安はなく、むしろものすごく楽しみです

まずは今月末の「ギャラリー展」に全力を尽くさないとですがっ

拍手[0回]

皆さんこんにちわ^^
暑い日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか

先日「第3回風景撮影会」として「八島湿原・霧ヶ峰車山肩周辺・おしどり隠しの滝」へと
行って参りました
どちらも海抜1500mを越える高原で、早朝からとても涼やかで清々しい空気でしたし・・・
蒸し暑い夏にはこんな気持ちの良い高原へのお出掛けもお薦めしたいです

といいますのも・・・ちょいといろんな都合が重なり、今回が「風景撮影会」のラストなのです
よね
たったの3回ではありましたけれども、皆さんのご協力を得て撮影会を主催できた事は・・・
とてもとても勉強になりましたし、今後の自分にとってもすごく良い経験になったと思います。

まぁ、ほとんど倉持先生のやっていらっしゃった事をなぞって全く同じコースをご案内したに
すぎませんが

それでも、先生が本当に沢山の事を考え・・・経験を元に計画し・・・皆さんが少しでも撮影を
楽しめるように撮影会を組んでいらっしゃったのも分かりましたし、そのどれもがとても大変
な労力で実行されていた事が実感出来ました。

予定を立ててから撮影会の休止が決まったのですが、今回先生がお亡くなりになった場所
でもある「霧ヶ峰」がコースに組まれていました。
すこしばかりの気持ちを込めて霧ヶ峰に献花させて頂き・・・先生へのお悔やみと沢山の感謝
・・・と同時に「これからも頑張ります」と祈らせていただきました。
最後にこのように先生へと報告する事が出来て本当に良かったです。


撮影会自身は、早朝の八島湿原では朝霧が出てくれた上に雲の切れ間からは朝日も顔を
覗かせてくれて・・・最高のシチュエーションだったんじゃないかと思います
車山肩ではキスゲや広大な高原に陽が射すシーンがとても綺麗でしたし、初めて行った滝
もすんなりと辿り着けて・・・予想以上に様々な情景が楽しめる良い一日だったんじゃないか
と思います

さてさて、僕自身はカメラマン人生始まったばかり・・・次は月末のギャラリー展に向けて更に
気合を入れて頑張らないとです!

拍手[0回]

どうも皆さんこんばんわ^^
昨日、上毛新聞社さんの取材受けました。緊張しました

ちょっとはカメラマンっぽい恰好をしようと思ってシャツとベストを来て
恰好付けたら・・・・暑くて汗ダクダクでした
緊張していたので取材受けている最中は平気だったのですけど・・・ね

作品を観てもらうのに都合が良いので、記者さんに私の家へ着て頂いた
のですが・・・母への説明が
「新人の若手芸術家さんを特集する記事がありまして・・・」
っていう所で吹き出しそうになって、思わずツッコミ入れそうになったと
言っていました
「べ、別にそこツッコミ入れるとこじゃないからっ><。」

母には「うちの家系は父ちゃんもそうだけどすぐ語りだすから・・・
常に謙虚に控えめにコメントするようにね
と釘を刺されておりましたが・・・約2時間、夢中でしゃべっていてあまり
内容を覚えておりません

ただとにかく、自分がこの世界に入ったきっかけや経緯、どのようにして
学びどのように進んできたのかをお話しました。

自分で話していて、改めて良かった事や辛かった事もろもろ含めて・・・
本当に色々な出会いや経験が今の自分を作ってくれているのだと実感
しました。

記者さんに作品の方を見てもらうと、
「絵のようですね瞬間、写真だとは思わないです
と気に入って頂けた様子・・・。

特に和紙の作品には和紙独特の雰囲気があるので「柔らかさ」や「温か
さ」のようなものも感じてもらえたのではないかと思います。

最後に、私と作品の写真を撮影して2時間くらいで終了
(なるべく細く見えるようにモデル立ちしていたのは内緒にしておこう・・・。)

22日の上毛新聞の文化欄に載るそうですが・・・緊張&楽しみです><。
↑(すいません、23日(土)でした。僕の勘違いでした

拍手[0回]