忍者ブログ

Photographer 「syouta」のブログです^^                                   まったり更新したいと思います♪

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/27 syouta]
[12/26 Chorlie]
[11/28 syouta]
[11/28 じま]
[11/21 syouta]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
syouta
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/08/10
職業:
Photographer
趣味:
写真編集・PC・漫画・ゲーム
自己紹介:
風景や花の写真を主に撮影し
ているカメラマンです^^

駆け出しではありますが、自
分の感動を伝えられる写真を
撮り作品にしていければと思
っております♪
ブログ内検索
カウンター
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、「たまご工房 うっふボーノ」さんに作品を納品してまいりました

じゃぁ~~~ん
a5171673.jpgと、いう事でレストラン奥のスペースに作品を置かせて
頂きました

責任者の住谷さんも色々なアイデアや指摘を下さって
とても雰囲気の良い展示になったかと思っています

この他に、最初はポストカードを壁面の棚に置かせていただいたのですが・・・
なんと!とても目立つレジ横・ガラスケースの上にポストカードを置かせて下さい
ました

これからまた、空いている壁面スペースやおトイレなどにも置かせて頂けるそう
なので・・・さらに素敵な雰囲気になるように頑張って作品を作って持って行き
たいと思っています

本当にありがとうございます

と、興奮していたらせっかく飾って下さっているテーブルフォトの写真を撮る
のを忘れてしまいました
綺麗にラミネートされて各テーブルに置いてあって・・・「やっぱり良いですよ」
と仰って下さって・・・胸が熱くなりました

今現在は、テーブルフォトのデザインを基に価格も大きさも飾りやすいサイズにした
スクエア額の作品を作ろうと試行錯誤しております

見て下さった方の心が暖かくなるような作品が出来るように頑張りたいと思います

拍手[0回]

PR

少し前にメニューなどに使う写真撮影をさせて頂きました
「たまご工房 うっふボーノ」さん

以前、そちらの担当の方に「額装した写真作品」や「ポストカード」など僕の作品を
見て頂いたのですが・・・

なんと、「空いている壁スペースに作品を飾ったり、現在空いている棚を使って作品の
販売などをして下さっても良いですよ^^」
と仰って下さったのです

本当にありがとうございます

そしてさらに、
「長瀬さんの写真、テーブルにあるクリップに飾れるようなテーブルフォトにして
みません?」
という嬉しい提案までして下さいました

早速、自分のお気に入りをいろいろと加工しまして・・・「テーブルフォト」にして
昨日持って行きました

↓こんな感じなのですが・・・・
8969496f.jpg
イメージとしてスクエアにしたかったので下のスペース
にはほんのり和風イメージの印刷を施しました

額を選ぶのと同じ感覚で色使いにも気をつけてみたの
ですが・・・いかがでしょうか





↓縦構図の写真ですとこんな感じです・・・
b1502115.jpg
季節の先取りという事で桜なども良いかなぁと

テーブルに座ったお客様がほんの少しでも、和んで
下さったり・・・

「あ、今日のテーブルは桜だわ」な~んて
楽しんで頂けたら・・・嬉しいなぁ


↓ついでにもう一枚・・・
40c1962c.jpg

季節の先取り・・・・すぎですかね

四季折々、色々な作品を楽しんで頂きたいと
思いまして・・・なるべく色彩の整ったビビット
な作品を作ってみました




しまった・・・紹介したテーブルフォトがなんか赤系ばかりになってしまいました

その他にもなるべく色々な色調の作品・・・なるべくお食事に来られた方の心が
明るくなって頂けるような作品を納めさせて頂きました

そして・・・先ほど担当の方からメールを頂きまして・・・早速ラミネートして
レストランに飾って下さっているそうです

本当に本当に嬉しい・・・
どうか、お客様にも喜んで頂けていますように・・・・(祈

拍手[0回]

先日の「大勝軒」さんでのお仕事、まだまだメニュー作りの方は進行中なのだそうですが
写真の方が「オッケー」なのかどうかやや不安で、担当さんに電話をしてみました

どうも、「東池袋・大勝軒」の本店さんの方にも写真を見ていただいたそうなのですが・・・
(直営店なのでメニューに関しては本店の意向も重要なのでしょうね。)

「すごく良く撮れてる。良いんじゃないの」
と褒めて下さったそうです

カテビ店長さんにも
「次にメニューを変える時、そちらにお願いする時はカメラマンも同じ人が良い」
と仰って頂けたそうです

良かったぁ
めちゃくちゃ「ほっ」としたと同時にめちゃくちゃ嬉しかったです


カテビ店長さんにお箸を持って頂いて撮影した「301a743a.JPGあつもりの説明用写真」・・・

←これが、メニューの表紙になる予定だそうです

本当は撮影予定にはなかった写真なのですけどもね
新メニューの方でも、あつもりの説明が入ると思ったので
「撮影しましょうか?」と聞いて撮ってみたのですが、そ
んな風に使ってもらえるとは思っていなかったのですごく
嬉しいです

新しく増える「みそつけめん」だったのも良かったのでしょう


これからも、もっともっと良い写真が撮れるように頑張って行きたいと思います

拍手[0回]

以前から作り続けていた「ニューマハラジャ」さんの新ランチメニューがようやく完成しました

つい先日やらせていただきました新ランチメニュー「チキンライスボウル」は先行でスタート
しておりますが、食べて下さったお客様からの評判もかなり良いようです^^

ダメ出しをだされて写真撮影からやり直ししたメニューなので・・・感慨深いです

そんな事もありまして、今回はランチメニュー全体をセット内容から全て見直して写真撮影
からメニュー作成まで店長(兄)や父ちゃん母ちゃんとも何度も練り直しました

今回、自分にとってとても大きかったのは「フォトショップ」という画像編集やメニュー作成
に使うソフトについてかなり勉強になった事です。

厚さが5cmはあろうかという本気で武器になりそうな重た~~~い本を片手に頑張りました

ただ本当に、やろうと思えば何でも出来る・・・出来る事が多すぎて使いこなすのが難しい
ソフトだと言われているみたいですが・・・本当ですね

ちょっとしたゾウさんの絵を書くのに一日かかったり・・・
ちょっとした装飾文字を思ったように作るのに半日かかったり・・・
とにもかくにも時間がかかってしまいました

そのお陰で、けっこう出来る事も増えましたしショートカット機能なども覚えて
「なんとなくフォトショップを使いこなしてるっぽい!?」
と思えるようになりましたけれども

今回、写真もメニューも現時点での自分の出来る事を出し切れたと思いますし、店長や
社長さんにも「良いメニューが出来たじゃないか^^」と喜んでもらえたのがとても
嬉しいです

後は・・・実際にお客様に喜んで頂けるかどうか、それが一番大事ですよね


ps:ちなみに新ランチメニューは今月末頃にスタートの予定です

拍手[0回]

先日、ひょんな事から「ラーメン屋さんのメニュー写真撮影」のお仕事を
させて頂きました^^

群馬県前橋市の「大勝軒」さんなのですが・・・
知っている方は良く知っている「山岸印の東池袋 大勝軒」さんの群馬唯一の直営店
なんだそうです。(平成23年1月現在)

「大勝軒」

しかも、店長さんは・・・・ペルシャ人!
最初はびっくりしましたけれど、僕はカレー屋さんでインド人コックさんと仕事を
していましたのでなんだか非常にうちとけやすかったです^^

その店長、カテビさんはとても仕事に真剣で一生懸命な方ですごく良い方でした。
お店に行ったら早速「お昼ごはん食べました?ラーメン食べます?餃子食べます?」
って言われて・・・お言葉に甘えて仕事もしないうちにたらふくお食事させて
貰っちゃいました

頂いたラーメンがこちら!元祖つけめん!!(その日初めて知りましたけど
68919f4f.JPG
とてもオーソドックスな中華めん系のスープなのですが
とても良くダシが効いていて美味しかったです
やや甘口なのですがほんのり酸味が効いていて飽きない
で最後まで食べられました

個人的には麺が暖かいと良いなぁって思ったのですが・・・
ちゃんと「あつもり」という麺を熱くしてくれるサービスもありました
よく考えたら食べている最中にカテビ店長が「麺温めようか?」って聞いていたような(コラ

301a743a.JPG次に食べる時は是非とも「あつもり」にしてもらおう><。

っと、さりげなくちゃんと撮影もしている所をアピール
ちなみにお箸はカテビ店長に持っていただいてます^^;
なかなかお上手ですな(エラソウニ





そして、僕がお薦めしたいのは・・・お昼と夕飯と2皿ごちそうになった・・・餃子です
57f4c7c5.JPGむぅ、ちょっと写真暗いかしら?
た、たぶん写真がちっちゃいからそう見えるだけです

この餃子、皮がとても肉厚で・・・噛むと中の肉汁がジュワッ
と出てくるので、一口で食べるのがお薦めです
火傷に注意ですけれども^^;

麺や餃子なども全て手作りで、カテビ店長が朝5:30から仕込んでいるそうです^^
2年間、本店で修行をなさっていたそうなのですが・・・本店は4:30からなんだと
楽しそうに語っていらっしゃいました。
何事もこだわりにこだわると大変なんだなぁと思うと同時に・・・やっぱり好きな事
だから頑張れるんだろうなぁって実感しました

そして、こちらが「2月からの新メニュー」の目玉になります「味噌ラーメン」です!
7c656401.JPG
ねぎ味噌ラーメン・辛ねぎ味噌ラーメン・味噌コーンバターラーメン
辛味味噌ラーメン・みそつけめんなどなど・・・味噌シリーズが
どんと増えるんだそうです^^

辛ねぎ味噌ラーメン美味しそうだったなぁ・・・

と、まぁ・・・お仕事のお話をしようと思ったのがただのラーメン話になってしまいました

なにげに前日は「ちゃんと撮れるかなぁ・・・ラーメン撮影なんて初めてだし」なんて思って
眠れなかったのですけれども^^;
なんとか自分自身では撮影・レタッチ含めて良い仕事が出来たのではないかと思っております
けれども^^

スープ足したり麺足したり替えの海苔を山ほど持ってきてくれたりお箸持ってくださったりと
本当に一生懸命に撮影にも協力して下さったカテビ店長のお陰でもありますが^^

皆様も宜しければ美味しいラーメンと一生懸命で楽しいカテビ店長に会いにいってみて
下さいませ

拍手[0回]